いまさら聞けない
Withコロナ時代の中堅中小企業向け
DX(デジタル化)セミナー
(2022年度の予定)
お話しできるDX導入事例も、
ご紹介できるITツール等も、
関連情報・事例が増えてきております。
より具体的に、企業様の知りたいことや
課題への対応を
ご相談いただける機会になっております。
2022年度は、
新価値創造と課題達成のための
DX(デジタル化)を
具体的に考えるための
様々な企画を考えております。
企画への事前のご要望や
ご相談も受け付けております。
大きな変化の時代の真っ只中にあって、
DX(デジタル化)の取り組みを考えることに躊躇していませんか。
Withコロナの時代を生き抜くには、DXは必須です。
中小企業さまのDXの導入・運用のハードルは下がっています。
今あらためてDXを考えたい経営者さま、
自組織でDXを提案したい方々に向けて、
DXについて知りたいことを具体的な事例を基に
“明日から使えるDXの情報”を収集いただくセミナーです。
少人数での開催です。
日頃の業務から離れて、聞きづらい細かいこと、知りたい内容について情報収集したい方はぜひご活用ください。
【当日の内容】※講師:MEME TEC代表 室橋 雅
(1)ごあいさつ
(2)情報提供と討議
・企業様はどんな取り組みをされたのか。
・どのような効果を得られたのか。
事例をもとにご紹介致します。
様々な業種の従業員10名規模の企業さまが、
DXの検討と導入をはじめていらっしゃいます。
いままでは費用対効果が優先されていました。
導入・運用コストが高いから、
費用に見合う効果をえられないと導入検討をやめていませんか?
従業員様の側からすると
自分の業務が奪われると誤解しがちですが、
むしろ手間で煩雑なやりたくない業務をデジタルに任せて、
やるべき業務に集中するのがDXの実際の姿です。
(3)Q&A
DXに関わることなら何でも
【参加対象】
・中堅中小企業の経営者、経営幹部の立場にある方
・「ビジネスのサービス化」「製造業のサービス化」を検討、推進されている方
・社内でざっくばらんにDXを討議できる方がいない方
【定員】4名
【日時】
2022年5月xx日(x)15:00-17:00開催予定
※受付14:45開始
【会場】
空葉堂書店 催事スペース
https://www.kuyodo.co.jp/bookshop
【参加費】1,000円
※当日受付にて頂戴します
※領収書ご希望の方は受付にてご用意します
【申込方法】
メール:info@meme-tech-mtco.comまで
下記情報を添えてご連絡ください。
①社名 ②参加する方のお名前
③参加案内をお送りするメールアドレス
④電話番号(緊急の場合の連絡先))
今後の予定
引き続き、皆様のお役に立てる企画を
検討して参ります。
© 2021 by MEME TEC