永年のエンジニアとしての様々な経験から、
エンジニアは、
課題達成のために、そのリソースを使うべきだ
との結論に至りました。
エンジニアによる課題達成こそが、
持続可能な企業に導く、
顧客創造を確実にする最善の手段だと考えています。
その事を究極の目的として、
様々な観点から、ご支援するのが、
Consulting & Coaching Engineerです。
「顧客価値駆動型開発」プログラムと
PBL (Project/Problem Based Learning)を用いて、
Consultingとチーム・プロジェクトに向けたSE-AP Coachingを
織り交ぜ、最適な支援を提供いたします。
■ MEME TEC (ミームテック)
室橋 雅 (Masa Murohashi)
大学卒業後、電機メーカーに入社し、35年間勤務する中で、
システム設計部、新製品推進室、応用技術部で、
エンジニアとして、
製品の規格策定、企画、設計管理、
プロジェクト管理、事業立上げ、
お客様への技術提案等の窓口等の業務に携わる。
モノづくりに関わる
上流工程(製品企画、規格策定)、
中流工程(設計管理、プロジェクト管理)、
下流工程(営業支援、技術営業)を経験し、様々な実績を残す。
これらを通して得られた知見を、
「顧客価値駆動型開発プログラム」としてまとめる。
様々な分野の製造業やサービス業での
新規事業企画・開発や製品サービス開発への
適用を進めている。
東日本大震災で大きな被害を受けた
岩手三陸で起業を考える人々への
支援の活動に取り組んでいる。
企業様・個人様への支援活動の中から、
チーム・グループ・プロジェクトの中で
個人の持つ能力・無限の可能性を
引き出すことの重要性に氣づき、
支援活動を行う上でのアプローチとして
コンサルティングのアプローチとしてのConsulting Coach 、
コーチングのアプローチとしてのSE-AP Coachingを
構築し、様々な支援に臨んでおります。
■ 専門テーマ
★持続的な価値提供のための
Business Model-Based Management構築支援
★顧客価値創造のための
製品サービス・事業開発とビジネスモデル構築支援、
★新しい価値のための
Innovation workshop設計・運営 (Design、Facilitation)
★経営活性化のための
IT設計支援 / 強みを活かすための知的財産経営支援
★個人の可能性を引き出し、活かすための
次世代リーダー育成支援
若手社員研修
中堅社員研修
幹部研修
★先回りして考えるためのリスクマネジメント支援
(Risk Assessment, OHSMS)
★持続可能な経営のためのレジリエンス構築支援 (Human、組織、Business)