top of page

グループでの活動の手段と目的

新事業開発や製品サービス開発においては発散と収束が鍵になる。

アイデア出しから具体的な事業や製品サービスにしていくプロセスが

発散から始まり、収束で終える大きな流れである。

大きな流れの中では、アイデア出しは発散になるが、

アイデア出しのプロセスに注目するとそのプロセスの中は、

発散と収束で構成される。


新事業開発や製品サービス開発はグループで行われる。

このグループ活動への支援を行う際に用いるのが、

SE-AP Coaching(シープ コーチング, SE-AP)である。

SE-APは、グループへの支援をとおして人財育成と課題達成を同時に目指すツールである。


グループ活動での人財育成と課題達成は、

活動での共有・共感・氣づきから生み出されると考えている。

チーム・グループ・プロジェクト(チーム等)が、

共有・共感・氣づきに至る活動やプロセスを

支援することがSE-APの目的である。

その目的を実現するためのSE-APは、

チーム等にも、チーム等を構成するメンバーにもアプローチする。

SE-APの基本的な構造とふるまいは以下の通りである。


SE-APの構造は、

以下の要素=アプローチから構成される。

1-a 発散のためのアプローチ

1-b 収束のためのアプローチ

2-a チーム等のメンバーへのアプローチ

2-b チーム等へのアプローチ

これらの要素=アプローチ(1-a,b、2-a,b)の

組み合わせが、SE-APの構造である。

(1-a) x (2-a) チーム等のメンバーへの、発散のためのアプローチ

(1-a) x (2-b) チーム等への、発散のためのアプローチ

(1-b) x (2-a) チーム等へのメンバーへの、収束のためのアプローチ

(1-b) x (2-b) チーム等への、収束のためのアプローチ

SE-APのふるまいは、

SE-APの構造に基づき、

共有・共感・氣づきに至る具体的な取り組みを実施することが

ふるまいである。

つまり、SE-APするコーチとチーム等の間で行われるやりとり、

SE-APするコーチとチーム等のメンバーとの間で行われるやりとりが

SE-APのふるまいである。

SE-APするコーチとチーム等のふるまいには、

チーム等のメンバー間の関わりを整理し、

新たな関係性に向けたプロセスも含まれる。

チーム等という森を見ながら、

チーム等のメンバーという木も見るということである。


個々のアプローチは、

具体的なフレームワークや

問い掛けといった要素によって構成され、

それらのフレームワークや問い掛けを用いて、

個々の課題に向き合うことが、ふるまいである。


この様に、SE-APは、

多重化、多層化した構造とふるまいによって、

チーム等とチーム等のメンバーの課題を抽象化・具体化し、

チーム等のメンバーが課題の本質を見に行くことを通して、

チーム等のメンバーの氣づきを引き出し、

その氣づきをチーム等の中で共有・共感することで、

チーム等としての氣づきが生み出される。

このプロセスを繰り返すことで、課題達成と人財育成へと繋がる。


以上がMEME TECが提供する

SE-AP Coachingである。

閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page